今回も、前回同様にスポーツで起こりやすい膝のトラブルです。
ジャンパーズニーとはどんなトラブルか?この名前は、ジャンプ動作のある競技に多いことからつけられているものです。 これも実は、前回のオスグッドシュラッターと同じ大腿四頭筋(だいたいしとうきん)に関わるトラブルです。前回も説明しましたが、大腿四頭筋はとても大きな筋肉で、膝を伸ばす時に強力に働きます。走ったり、ジャンプしたり、キックしたりするときに、特に強い力を発揮する筋肉です。但し、強い力を発揮する分、その負担も大きく、とりわけ膝周りにトラブルが起こりやすい傾向も持っています。
前回同様、ジャンパーズニーも大腿四頭筋の牽引力(けんいんりょく)によって引き起こされるトラブルですが、比較的、成長期を終えてから起こる場合が多く、場所もお皿の下端付近(時に上端にも)と、オスグッドシュラッター病との違いがあります。でも、治療に関してはオスグッドシュラッター病と同様で、まずは“痛む動作を控えること”です。どうしても安静に出来ない場合は、サポーターの使用も考えても良いでしょう。
安静以外には、運動前のウォーミングアップや運動後のアイシングなどを行いつつ、大腿四頭筋など太ももやお尻の筋肉の ストレッチをしていくことが有効です。また、姿勢や動作による影響も大きいため、自分のフォームの癖やシューズ等の見直しもした方が良いでしょう。
ジャンパーズニーは、オスグッドシュラッター病と違い、成長とともに治っていくものではありません。一度かかると、根本的に治るまで、しぶといことが多いので、的確に自分のクセを直したいものです。